2024年7月5日に、ラッセル・ポルドラック教授(スタンフォード大学)のセミナーを開催します。
BIDS等、オープンサイエンスの取り組みについて話していただき、講演後には、日本の認知神経科科学のオープンサイエンスやresearch integrityについて議論する場も設けたいと考えております。
ポルドラック教授については、神谷之康教授が邦訳された著書『習慣と脳の科学』の監訳者解説で紹介しています。
参考:https://magazine.msz.co.jp/new/09588/
https://www.msz.co.jp/fileadmin/res/book/pdf/09588_commentary.pdf
ぜひ、ご参加下さい!
—————————————————————
Building credibility in neuroimaging through open science
日時:2024年7月5日(金)13:15~14:45
場所:京都大学医学部構内先端科学研究棟1階103(大セミナー室), https://maps.app.goo.gl/uBBoSdtnrZVsKGya7
受付ホーム:https://forms.gle/jov6aJtSxD3mKD5R7
アブストラクト:
It is now widely accepted that openness and transparency are keys to improving the reproducibility of scientific research, but many challenges remain to the adoption of these practices. I will discuss the growth of an ecosystem for open science within the field of neuroimaging, focusing on platforms for open data sharing and open-source tools for reproducible data analysis. I will also discuss the role of the Brain Imaging Data Structure (BIDS), a community standard for data organization, in enabling this open science ecosystem, and will outline the scientific impacts of these resources.