NEWS

【2025年3月13日】国里愛彦先生の講演会「ベイズ推論モデルの基礎と計算論的精神医学での活用」(第60回知的コラボの会)をを開催します

2025/1/30
国里愛彦先生の講演会「ベイズ推論モデルの基礎と計算論的精神医学での活用」(第60回知的コラボの会)を開催します。
会議室の収容人数の都合上事前の申込をお願いしておりますが,当日飛び入りでのご参加も歓迎です。

—————————————————————

 

ベイズ推論モデルの基礎と計算論的精神医学での活用(第60回知的コラボの会)

 

日時:2025年 3月 13日(木)15–17時
場所:京都大学 教育学部 本館1階 第一会議室
講演者:国里 愛彦 先生(専修大学 人間科学部 教授)
https://kunisatolab.github.io/main/
タイトル:ベイズ推論モデルの基礎と計算論的精神医学での活用
要旨:私達が経験を通して信念を更新するプロセスを扱う数理モデルにベイズ推論モデルがあります。時間的に変化していく信念を扱うことからベイズ推論モデルの扱える現象は幅広く,様々な研究領域での活用が期待できます。実際,ベイズ推論モデルを軸として,心理学,認知科学,神経科学,精神医学・臨床心理学,ロボティクス,人工知能・機械学習などの分野を横断した研究もなされてきています。しかし,ベイズ推論モデルには様々なモデルが提案されているので,初学者学ぶうえで掴みどころがなかったり,ベイズ統計学と混同してしまうこともあるかもしれません。そこで,本講義では,状態空間モデルの基礎から整理してベイズ推論モデルについて解説をします。本講義では数式を用いる場合も解説しますので,講義内容を理解する上で数学的な事前知識は不要になります。また,具体的な研究での活用がイメージできるように,ベイズ推論モデルの実装や応用例である計算論的精神医学研究にも触れます。
参加申込フォーム:https://forms.gle/8g2NNwbwTWDZoKH28