中京大学の近藤洋史先生をお招きし、以下の通り講演会を開催いたします。
本講演では,近年よく耳にするようになった「ASMR(自律感覚絶頂反応)」のメカニズムや、ASMR体験の個人差にまつわる最新のご研究をご紹介いただきます。
—————————————————————
ASMRを科学する ー多感覚体験と情動反応の個人差
日時:2025年4月25日(金)16:45–17:45
場所:文系学部校舎1階「linkhub@ ぶんこも」(https://buncomo.jp/facility-guide/)
︎講演者:近藤 洋史 先生(中京大学心理学部・教授)
講演名:「ASMRを科学する ー多感覚体験と情動反応の個人差」
要旨:ASMR(自律感覚絶頂反応)は、ささやき声やタッピング音などの特定の視聴覚刺激によって惹起される、ゾクゾクするような皮膚感覚です。ASMRが生じるメカニズムから、多感覚体験に焦点を当てた最新の研究成果までを概観します。とくに、感覚情報処理の個人差や主観的経験の多様性に関する視点から、ASMRがどのように人々の心理状態や身体生理反応に影響を与えるのかを探ります。さらに、ASMRのリラクゼーション効果やストレス軽減への応用可能性についても考察します。